入札参加資格者登録から、指名通知、入札・開札までの一連の調達プロセスを、インターネットなどの情報通信技術を利用して行うことが可能となるシステムを県と県内市町村等で共同開発を進めてきました。
平成18年10月16日にシステムを稼働しました。
<県及び市> ※名古屋市を除く
愛知県 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 津島市 碧南市
刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 小牧市 稲沢市 新城市
東海市 大府市 知多市 知立市 尾張旭市 高浜市 岩倉市 豊明市 日進市 田原市
愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 みよし市 あま市 長久手市
<町及び村>
東郷町 豊山町 大口町 扶桑町 大治町 蟹江町 飛島村 阿久比町 東浦町 南知多町
美浜町 武豊町 幸田町 設楽町 東栄町 豊根村
<公社及び一部事務組合>
名古屋港管理組合 名古屋高速道路公社 愛知県住宅供給公社 (公財)愛知水と緑の公社
小牧岩倉衛生組合 愛知中部水道企業団 海部南部水道企業団 北名古屋水道企業団
丹羽広域事務組合 五条広域事務組合
1) 入札参加資格申請システムとは
「建設工事」、「設計・測量・コンサル等業務」において、入札参加資格審査申請の新規申請、業種追加申請、変更等届を行えます。
申請様式が共通している部分と個別にも対応しており、1回で複数の申請先自治体へ申請ができます。
使用にあたり、ICカードが必要となります。
また、行政書士(代理人)に依頼し、入札参加資格申請を行う事ができます。この場合、標準のセットアップ以外に、 ソフトウェアをセットアップする必要があるのでご注意ください。
2) 電子入札システムとは
各自治体からの入札案件に対する検索、申請受付、指名通知受理、入札書提出、結果通知確認等を電子で行います。
一般競争入札、事後審査型一般競争入札、簡易公募型/公募型競争入札、指名競争入札、 |
電子入札システムは電子入札コアシステムを採用しております。
使用にあたり、ICカードが必要となります。
3) 入札情報サービスシステムとは
入札に関する情報及び入札参加資格者名簿を公開します。入札参加資格者名簿の経常JVに関する情報は愛知県のみとなります。
発注見通し、入札公告、入札予定、入札結果、有資格者名簿(工事、コンサル業者、経常JV) |
使用にあたり、ICカードは必要ありません。